蒲郡・形原の「スーパータツヤ」は地物が魅力な優良店
スーパーマーケット
ニュースで取り上げられた、蒲郡の「スーパータツヤ」に行ってきました。
この日、気温はほぼゼロ、しかも伊吹おろしの強風で体感気温がグイグイ下がる中、JRは人身事故2連発に見舞われストップ、待っても電車は来ないという過酷な行路でした。
しかしそれでも、訪れた価値はありました。


お店は落ち着きを取り戻したようで、買い物客で賑わっていました。
やはりシーフードコーナーは充実していて、鮮魚担当のプロの方が元気かつ丁寧に説明していました。輸入品ばかりの大手スーパーと違って、地物を重点的に揃えていました。蒲郡の郷土料理のニギス団子も扱っていて、午後には売り切れていました。



そして安い!
近くには、観光バスが寄るような鮮魚市場もありますが、やはり観光地価格でした。その点、スーパータツヤは地元利用客向けなので、価格も良心的です。

意外なところでは、こんにゃくの品揃えも充実していました。主力商品は地元形原の丸大商店が製造している生いもこんにゃく。


地元メーカーのスイーツも美味しくいただきました。
もちろん蒲郡なので柑橘類の種類も豊富でした。
今回の騒動は、ネットも含め、外野からの批判・中傷が目につきました。スーパーはもともと地元民による地元民のための施設、今後も頑張って欲しいなと思いました。
コメント
不筆無精でコメント一年ぶりになってしまいましたが、いつも楽しく拝見させていただいております。
北海道でもこのニュースは報道されておりましたが、或る意味良い宣伝(?)になったのかもしれませんね。
ただ事実はあったにせよ、誤りや誇張された報道を垂れ流す無責任なメディアが未だに存在することや、その尻馬に乗った一般人の言葉の暴力が起きることは誠にもって遺憾と言わざるを得ません。
全ての人が冷静かつ公平な判断を下してくれる事を願って止まない次第です。
ともあれ、寒いなかレポート大変お疲れさまでした。
私も機会があれば、まだ訪ねたことのない中部地方を堪能してみたいと考えております。
季節柄くれぐれもお身体にはお気をつけ下さいませ。
2018-01-30 08:18 にーの URL 編集
コメントありがとうございます。励みになります。
割と近場でも知られていない食文化があったり、それが法令に合わないとどうなるか、興味深くまた考えさせられる一件だったと思いました。
なお今回の件で一番酷い記事を書いたのは「猛毒を含む」と断言した読○新聞でした(苦笑)。
こちらの気温は北海道と比べると何ということもない数字ですが、東京と比べると夏も冬も厳しいので、もしお越しの際はご注意ください。
機会があれば、北海道のローカルスーパーも訪れてみたいと思います。
2018-01-30 20:58 hishi URL 編集